カナエ工業では2011年から(一社)中部産業連盟様の指導の下、「感動の職場づくり」を合言葉に5S・VM活動に力をいれています。(VMは中部産業連盟の登録商標です)
5S活動
カナエ工業では、5Sを以下のように定義しています。

要るものと要らないものに分け、要らないものには赤札と言われる物を貼り、欲しい部署が出てこない場合は、 “いつまでに・誰が・どう処分するのか”を明記しています。
個人机の事務用品置場では、赤のボールペンや赤の蛍光ペンを週何回使ったかわかる手持ち基準表を作成し、重複していたペンや月に1度しか使わない物の排除を行い、今では一人一人の使用頻度に沿った、取り出しやすい事務用品置場となっています。(写真参照)

VM活動
VM(Visual Management=目で見る経営)活動では、各係のVMボードで部方針・係方針・目標値が見え、経費・管理・合理化管理等を日次や週次で行っています。今では毎月会議室で行っていた経営会議を現場で行い、経営判断ができるレベルにまで達しています(写真は製造部のVMボードと5S・VM推進室のVMボード)


このような活動が認められ、2015年にVM推進賞、2018年にVM本賞を受賞いたしました。(VM本賞受賞時の活動報告)

2018年度からは年2回の工場見学の受け入れを行い、その場しのぎの清掃ではなく、常日頃から汚れない状態を保つ努力や、毎日の汚れはその日に落とすことを心掛けています。